母子父子寡婦福祉資金貸付金
概要
母子家庭・父子家庭・寡婦の生活の安定と、その子の福祉の向上を図るため各種貸付を行っています。
主な貸付の種類
・修学資金:児童(子)の修学のために必要な資金
・就学支度資金:児童(子)の就学、修業のために必要な資金
・修業資金:児童(子)が事業開始又は就職するのに必要な知識技能を習得するために必要な資金
・技能習得資金:母・父・寡婦が事業開始又は就職するのに必要な知識技能を習得するために必要な資金
・就職支度資金:母・父・寡婦又は児童が就職するために必要な資金
対象
貸付資金の種類により、対象者も異なります。
・児童(子)
・母子家庭の母
・父子家庭の父 など
場所
市役所本館1階 子ども相談室
必要なもの
・印鑑
・預金通帳
・住民票 など
その他の必要なものについては、貸付資金の種類により異なります。
注意事項
県内に在住し、かつ独立の生計を営む人で、確実な保証能力を有する連帯保証人が必要など、所定の審査がありますので詳しくはお問合せください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
吉野川市 健康福祉部 子ども相談室
徳島県吉野川市鴨島町鴨島115番地1
電話番号:0883-22-2267
ファックス番号:0883-22-2245
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2021年03月04日